公演・イベント情報 公演・イベント一覧へ

2025年8月2日(土) 主催公演

人形劇「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」

人形劇「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」

幸運なお客様だけがたどりつける駄菓子屋「銭天堂」。

あなたもたどりつけるとようござんすね。

 

人形劇団ひとみ座がお送りする、大人気児童書作品原作『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』が松浦にやってきます!ワクワク、ちょっぴり妖しい「銭天堂」の物語を人形劇でお楽しみください。

当日は駄菓子屋などの楽しい出店も♪

 

【原作】
原作『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』シリーズ(偕成社刊)
廣嶋玲子・作 jyajya・絵

近日発売開始

保護中: 人形劇「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」
  • 公演概要
  • チケット情報
  • あらすじ
  • 人形劇団ひとみ座
  • まつうら横丁開店!
  • 公演概要

    公演日2025年8月2日(土)
    時間

    開場 13:00 / 開演 13:30

    料金

    【全席指定】(税込)

    おとな(中学生以上)   2,000円

    こども(3歳~小学生)   1,000円

    シニア(65歳以上)     1,800円

    親子ペア(おとな・こども)2,800円

     

    ※0歳から入場可。

    ※3歳未満のお子様は膝上鑑賞無料。座席が必要な場合はこども料金となります。

    ※車いすの方は介助者1名無料。

    会場ゆめホール
    主催松浦市文化会館
    後援

    松浦市、松浦市教育委員会(予定)

    助成

    文化庁文化芸術振興費補助金

    劇場・音楽堂等機能強化推進事業(劇場・音楽堂等間ネットワーク強化事業)

    独立行政法人日本芸術文化振興会

  • チケット情報

    チケット発売日

    市民先行

    6月7日(土)10:00~  [松浦市文化会館 窓口・電話]

     

    一般発売

    6月14日(土)10:00~  [松浦市文化会館 窓口・電話・オンラインチケットサービス]

                [チケットプレイガイド]

     

    ※市民先行は、松浦市内在住・在勤・在学者が対象です。

    ※各発売初日のみ、電話予約は14:00~。

    ※電話予約およびチケットプレイガイドは座席をお選びいただけません。

    料金

    【全席指定】(税込)

    おとな(中学生以上)   2,000円

    こども(3歳~小学生)   1,000円

    シニア(65歳以上)     1,800円

    親子ペア(おとな・こども)2,800円

     

    ※0歳から入場可。

    ※3歳未満のお子様は膝上鑑賞無料。座席が必要な場合はこども料金となります。

    ※車いすの方は介助者1名無料。

    チケット取り扱い

    ◎松浦市文化会館 窓口・電話

    TEL0956-72-5758

     

    ◎オンラインチケットサービスこちら

     

    ◎チケットプレイガイド

    ローソンチケット(Lコード:81713)

    チケットぴあ(Pコード:533-983)

  • あらすじ

    クラスの音読コンクールに出ることになった萌美と慶司とえりか。

    しかし、萌美がうまく音読できず、えりかは不満でいっぱいだった。

    また、慶司もお父さんと釣りに行けないことに腹をたてていた。

    そして、大泥棒になりたい男・江城秀元。

    そんな中、えりかと慶司と江城は、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」の駄菓子に巡り合う。店主・紅子の販売する駄菓子は、

    お客様に特別な効果をもたらす。3人の願いは叶うのか⁉

  • 人形劇団ひとみ座

    【スタッフ】
    脚本/中村孝男 演出/北村直樹(人形芝居ひつじのカンパニー) 美術/小川ちひろ
    音楽/庄子智一 振付/チカパン 歌唱指導/片桐雅子 照明/吉嗣敬介
    音響/遠藤宏志(アコルト) 演出助手/齋藤俊輔 写真/古屋均 宣伝美術/三浦佳子
    制作/甲斐勝行・来住野正雄

    太平洋戦争が終わってまもない1948年、鎌倉アカデミアに集まった若者が中心になって演劇活動を始めた。その活動には俳優による舞台劇だけでなく人形劇もとり入れていた。やがて人形劇の専門劇団、「人形劇団ひとみ座」を発足、幅広い活動を展開し、今日にいたる。

    舞台作品の多くは、東京都児童演劇コンクール優秀賞、NHK賞などを受賞。子どもを対象にした作品に加えて、「リア王」(俳優座劇場、新国立劇場)などのシェイクスピア作品、安部公房や泉鏡花の戯曲、大人を対象にした人形劇も数多く創り、一方「乙女文楽」などの伝統人形の研究と継承も活動の柱としている。

    また、映像・テレビ時代の到来と共に「ひょっこりひょうたん島」「ネコジャラ市の11人」「伊賀の影丸」「笛吹童子」「紅孔雀」といった作品を送り出した。共同映画社との共同制作・映画「おおあなむちの冒険」などの大作もある。活動範囲は、日本全域にわたるが、近年ではアメリカ、カナダ、中国ほか海外にも拡げる。また、20年続いた「かわさき市民プラザ人形劇まつり」をはじめ、地元川崎を中心とした地域との結びついた活動も大切にしている。

    人形劇団ひとみ座公式サイト

    https://hitomiza.com/repertory/zenitendo

  • まつうら横丁開店!

    楽しい出店で「銭天堂」の世界をもっと楽しんじゃおう!

     

    ☆駄菓子・くじ《Latte》

    ☆わたがし《わたがしよっちゃん》

    ☆メダカすくい・スーパーボールすくい《元気メダカ》

     

    ※出店の内容は急遽変更になる場合があります。

    ※販売スペースは入場無料。チケットがない方もお買い物できます。

お問い合わせ

松浦市文化会館 

TEL:0956-72-5758

松浦市文化会館

 〒859 - 4501 
松浦市志佐町浦免1110番地
交通アクセス
 TEL.0956-72-5758 
FAX.0956-72-5784

お問い合わせ